5/03/2006

どうしてロシア?



多分、どこの国にでも食べ物の名前に国名をつけて、それがものすごく浸透しているモノってあると思います。今思いつくのは、日本のだと“フランスパン”でしょうか?

さて、ここスペインにも由来はどうだったのか、ロシアの国名を付けている食べ物が今まで見た中で2つ存在します。

1 つはロシアケーキです。外側は軽いウエハースみたいな生地に中にはへーゼルナッツとアーモンドからなるクリームが入って、とっても美味です。この由来は、 以前このケーキを買ったケーキ屋さんの包装に書いてあったのですが。要約するとこのケーキを食べたロシア人が大変気に入ったとか。

もう1つはロシアサラダ、いわゆるポテトサラダなのですが、これはどこから由来しているか、スペイン人にも全く検討がつかないくらいなので、私にも説明できません。

今では、料理名も結構頭に入っていて、レストランでも困ることがなくなってきました。でも、こんなふうに予想外な名前があったりするとすんなり頭に入って覚えやすいんですよね。

1 Comments:

Anonymous 匿名 said...

ロシア料理はあまりおいしいって印象がないな。食べたことがないだけで、実際にはおいしい物はたくさんあるんだろうね。食って底がないね。最近お腹まわりが気になります。

18/5/06 16:16  

コメントを投稿

<< Home